生涯学習講座パンフレット2024
- ページ: 30
- 講座名/講師/プロフィール
内容
大学で学ぶ データサイエンス入門
いい お
飯尾
じゅん
淳
中央大学国際情報学部教授
曜日/時間/回数/日程/受講料
〈駿河台〉講座コード 14711
大学で学ぶ データサイエンス入門
コンピュータによる情報処理の能力が格段に向上した現在、データを集めて分析し、
社会をよくするためのアクションに結びつけるデータサイエンスが注目されています。大
学でも、データサイエンスを学べる学部や学科が次々と作られています。現在の人工知能
や大規模言語モデルなど、大量のデータを対象とした情報処理はそれらの技術開発の応用
でもあります。本講座では、そもそもデータサイエンスとはなにか、データをどう集めて、
どう分析し、どう見せると効果的なのかといったデータサイエンスの基礎的な方法論につ
いて、簡単かつ具体的な例を用いながら解説します。
春期
第 1 回 データは語る。データサイエンスでわかること
第 2 回 データを得る。身近なデータの取得と分析
第 3 回 データを見せる。データビジュアライゼーションの世界
東京大学大学院工学系研究科計数工学
専攻修了。株式会社三菱総合研究所勤
務を経て、2013 年、中央大学文学部准
教授。2014 年、同学部教授。2019 年よ
り現職。博士(工学)技術士(情報工
学部門)
対象
土曜日
10:30∼12:00
春期 3 回
4 / 20、5 / 18、
データサイエンスに少しでも興味のある方はどなたでも可
テキスト
New
6 / 15
◆受講料(税込)9,570 円
レジュメを送付します。
◆定員:30 名程度
※この講座は全回講座終了後に対面式で実施した当講座の録画を動画視聴型の講座として
別途提供する予定です(有料)。詳細は P49 ページのご案内をご確認ください。
大学で学ぶ 舞台芸術の作品解剖"学" Ⅱ −舞台芸術作品の日欧比較 ∼恋愛観・死生観・歴史観の表現方法∼ −〈駿河台〉講座コード 12221
秋期 4 回
総合講座/駿河台キャンパス
たかはし
高橋
10/2、10/16、10/30、11/13
しん や
慎也
中央大学文学部教授
◆受講料(税込)12,100円
◆定員:25 名程度
大学で学ぶ 舞台芸術の作品解剖 " 学 " Ⅱ
−舞台芸術作品の日欧比較 ∼恋愛観・死生観・歴史観の表現方法∼ −
New
水曜日
13:30∼15:00
ミュージカルファン、宝塚ファンなどの方はもちろんのこと、舞台やお芝居を鑑賞するのがお好きな方や舞台芸術のそのものに
興味がある方など、ご関心がある方ならどなた様でもきっと楽しくご受講いただける講座です。
ミュージカル『エリザベート』と『モーツァルト』のウィーン版では抑圧社会の中での個人の自立への葛藤が描かれます。それ
に対して宝塚版『エリザベート』と東宝版『モーツァルト』では「愛の死」の成就が描かれる心中物かつ鎮魂劇となっています。
夢幻能『松風』は女性の霊の鎮魂劇ですが、ドイツオペラ『Matsukaze』は男女の霊の鎮魂劇です。野田秀樹作『The Bee』は『ハ
ムレット』を踏まえた現代の復讐批判劇です。資本主義社会を批判する『三文オペラ』
、独裁者の台頭を批判する『アルトゥロ・ウ
イの興隆』では、日本とドイツ演出家によってメッセージ性が大きく異なります。
このように日本とドイツ・ヨーロッパの舞台芸術を比較すると、それぞれの特性が見えてきます。さらに恋愛観・死生観・歴史
観の相違も浮かび上がってきます。YouTube で視聴できるドイツ・ヨーロッパならではの斬新な舞台作品も紹介しますので受講
生のみなさまには、この講座を通して舞台鑑賞の幅を広げていただきたいと希望しています。
秋期
第 1 回 ミュージカル『エリザベート』のウィーン版、宝塚初演版(小池修一郎演出・一路真輝主演)と東宝再演版(井
上芳雄主演)― エリザベートとトートの「愛の死」で終わっていいのか、宝塚版?
第 2 回 夢幻能『松風』とオペラ『松風』
(サシャ・ヴァルツ振付・細川俊夫作曲・塩田千春舞台美術)
― ドイツのダ
山形市出身。研究分野はドイツ語圏の舞
ンスシアターでは女性の霊の鎮魂だけでは足りないのか?
台芸術、日欧演劇交流史、ドイツ文学。 第 3 回 ブレヒト『アルトゥロ・ウイの興隆』(白井晃演出・草彅剛主演とハイナー・ミュラー演出) ― 残忍な独裁者
東京大学大学院ドイツ文学専攻博士課程
の方が国民的アイドルになりやすいのか?
中退。ベルリン自由大学演劇学研究所 第 4 回 ワーグナー『トリスタンとイゾルデ』とヴォーカロイドオペラ『The End』 ― 「愛の死」を超えて歌う霊の声
フェロー(2012)
、野間文芸翻訳賞審査
を沈黙の中に聴き取ることはできるのか?
委員(2019)
。共訳書『演劇学へのいざ
ない』
(国書刊行会)
、論著「黄泉の帝王
トートの鎮魂劇としての宝塚版ミュージ
カル『エリザベート : 愛と死の輪舞 ( ロ
ンド )』(『ドイツ文化 』/ 中央大学ドイ
ツ学会 編 (75))など。
対象
どなたでもご受講いただけます
テキスト
レジュメを配布します。
※当講座は春期に多摩キャンパスでも開催します(p24 掲載)。春期の内容は秋期とは異なる内容ですので続
けてお申込いただくことができます。
大人のための哲学教室
たけ なか
竹中
〈駿河台〉講座コード 12151
しん や
真也
中央大学理工学部准教授
大人のための哲学教室
New
この講座では、哲学者が考えてきたことのエッセンスを丁寧に紹介し
火曜日
ていきます。哲学の用語は、たしかに堅くいかめしい感じがしますが、
13:30∼15:00
ひとつひとつゆっくり解きほぐしていけば、理解できないものではあり
ません。哲学史など周辺情報も含めて解説いたします。目標としては、
一回ごとに一人の哲学者をあつかう予定です。
今年度は古代ギリシアを中心に扱います。ご近所で気楽に話をしてく
春期 3 回
る感覚で、ご参加ください。初心者の方も大歓迎です。こちらで資料を
4 / 23、5 / 14、6 / 11
配布しますのでペンだけご持参のうえ、どうぞお気軽にお越しください。
◆受講料(税込)9,570円
中央大学大学院文学研究科博士課程
単位取得満期退学 博士(哲学)
対象
初級∼中級
「日本におけるアグラリアン型農業の可
テキスト
レジュメを配布します
能性── P・B・トンプソンの農業哲学
を手掛かりにして」(『環境倫理』(3)、
◆定員:30 名
2019 年)
、「モートンの環境哲学(2)」
(『人文研紀要』(98)、中央大学人文科
学研究所、2021 年)。
28
秋期 3 回
9/17、10/15、11/12
◆受講料(税込)9,570円
- ▲TOP