生涯学習講座パンフレット2024
- ページ: 24
- 講座名/講師/プロフィール
内容
曜日/時間/回数/日程/受講料
大学で学ぶ心理学入門 −科学としての視点で心理学を学び、日常生活で応用しよう− 〈多摩〉講座コード 10020
大学で学ぶ心理学入門
ひょう どう
兵藤
むねよし
宗吉
中央大学名誉教授
総合講座/多摩キャンパス
パリ第8大学心理学部卒業。パリ第8大
学大学院心理学専攻修了。博士(心理
学)
。
1990 年より中央大学文学部専任講師、
1992 年助教授を経て、1998 年より中央大
学文学部教授。
−科学としての視点で心理学を学び、日常生活で応用しよう−
New
大学で学ぶ心理学は、実験や調査などの客観的な方法を通じて、心理現象やヒト
の行動についての原理や法則を明らかにしようとする科学の一分野です。「相手の
心を読む」や「悩んだ人を助ける」ことが心理学だと思っている人にとっては、最
初は戸惑いを感じるかも知れません。しかし、心理学研究によって得られた知見は、
木曜日
日常生活のすべての場面において影響を与え、実際に応用されています。心理学を
11:00∼12:30
学ぶことによって、これまでとは異なる視点で人間(自分や他者)を見つめ直すこ
とができるという意味でも、心理学は日常生活において必ず役立つ学問だと思いま
す。講座では、心の定義、心理学の定義、歴史、方法、記憶、 発達などのテーマに
ついて学びます。
春期 3 回
春期
5
/
9、5
/ 16、5 / 23
第 1 回 : 心の定義、 心理学の定義、 心理学の方法
第 2 回 : 心理学史、 心理学の分野と隣接科学
◆受講料(税込)9,570 円
第 3 回 : 神経心理学(心と脳 )
秋期
秋期 3 回
第 1 回 : 感覚と知覚
10/10、10/17、10/24
第 2 回 : 記憶
第 3 回 : 発達
◆受講料(税込)9,570 円
対象
テキスト
どなたでも可能。
レジュメを配布します。
◆定員:25 名
哲学を楽しむ
たけ なか
竹中
〈多摩〉講座コード 11811
しん や
真也
中央大学理工学部准教授
水曜日
10:30∼12:00
哲学を楽しむ
哲学に興味はあるけれども、その難解さゆえに敬遠してしまう方が多
いようです。しかし、哲学の道具立てをひとつひとつ見ていくなら、そ
れらはけっして理解できないものではありません。本講座では、小説や
絵画や映画等を足掛かりにして、また、時代背景もおさえながら、哲学
の基本問題や、多様な立場を丁寧に紹介します。
今回のテーマは「世界と人間」を予定しています。
初心者の方も大歓迎です。こちらで資料を配布しますのでペンだけご
持参のうえ、どうぞお気軽にお越しください。
中央大学大学院文学研究科博士課程
対象
初級∼中級
単位取得満期退学 博士(哲学)
「日本におけるアグラリアン型農業の可
テキスト レジュメを配布します
能性── P・B・トンプソンの農業哲学
を手掛かりにして」(『環境倫理』(3)、 ◆定員:25 名
2019 年)
、「モートンの環境哲学(2)」
(『人文研紀要』(98)、中央大学人文科
学研究所、2021 年)。
茶の湯の楽しみ
春期6回
4/17、 5/ 8、 5/22、
6/ 5、 6/19、 7/ 3
◆受講料(税込)17,160円
秋期6回
9 / 11、 9 / 25、10 / 9、
10/23、11/ 6、11/20
◆受講料(税込)17,160円
冬期3回
2025 年
1 / 15、1 / 29、2 / 12
◆受講料(税込)9,570 円
〈多摩〉講座コード 11311
茶の湯の楽しみ
いな がわ
稲川
そう り
宗里
裏千家准教授
茶道は敷居が高いとか難しいとか思われがちですが亭主が心を込めてお茶を点て、客は
その心遣いを感じ美味しいお茶をいただく " おもてなしの心 " と " 感謝の心 " を大切にして
います。初めての方も経験のある方も「一期一会」で楽しく 奥深い世界を感じていただ
けたらと思います。
・・・その道に入らんと思う心こそ我が身ながらの師匠なりけれ・・・
「利休百首」の最初にあるように、興味を持ち学んでみようという気持ちをもって踏み
出した事が、自分の中に師匠を生んでいるという意味の言葉です。
キャンパス内にあるお茶室「虚白庵」で、ご一緒に茶道の世界を学んでみましょう。
奥の深い茶道ですが、花、お菓子、茶道具の取り合わせなど、点前をする以外に日常生活
に生かせることや、興味深いことがたくさんあります。まずは点前や客の仕方などを学び
ながら一歩一歩深めていける稽古をしたいと思います。
亭主の所作…基本の割稽古を大切に
初めての方は 基本から
経験者の方は 点前ごとに復習を兼ねて細かいところを見直していきます。
客の作法……お菓子やお茶のいただき方 亭主との問答など
お茶会やお招きされた時にも困らないように基本をしっかり学び お茶の世
界を楽しみましょう。
京都精華短期大学英文科卒
裏千家淡交会東京支部役員
新宿区花道茶道協会理事
学校茶道随意科講師
美信会主宰
対象
持ち物
その他費用
初めての方から経験者まで
白い靴下・袱紗・古帛紗 ・ 懐紙・ 菓子切り・
扇子(お持ちでない方は初回にご案内します)
水屋料(和菓子、抹茶、消耗品)は
各期 2,500 円です。
受講料に含まれています。
◆定員:13 名
◆場所:キャンパス内桜広場にある茶室「虚白庵」
22
水曜日
13:30∼15:00
春期 5 回
5 / 8、5 / 22、5 / 29、
6 / 5、6 / 19
◆受講料(税込)17,380円
(水屋料含む)
秋期 5 回
9/25、10/9、10/23、
11 / 13、11 / 27
◆受講料(税込)17,380円
(水屋料含む)
- ▲TOP